Q. 銀は酸化しますか?
シルバーは酸化(=錆び)することはありません。
銀は空気に触れる状態で放置すると徐々に変色してきますが、これは酸化ではなく硫化反応です。
「硫化」とは、硫黄成分に反応して銀が黒く変色する現象のことで、空気中の硫黄成分や、汗、硫黄成分がある温泉に反応します。
銀の表面に硫化銀(硫化皮膜)を作り、厚みが薄いうちは黄色、皮膜が厚くなるにつれて黒色になっていきますが、手入れや保管方法によって変色をさけることが出来ます。
シルバーは酸化(=錆び)することはありません。
銀は空気に触れる状態で放置すると徐々に変色してきますが、これは酸化ではなく硫化反応です。
「硫化」とは、硫黄成分に反応して銀が黒く変色する現象のことで、空気中の硫黄成分や、汗、硫黄成分がある温泉に反応します。
銀の表面に硫化銀(硫化皮膜)を作り、厚みが薄いうちは黄色、皮膜が厚くなるにつれて黒色になっていきますが、手入れや保管方法によって変色をさけることが出来ます。
基本的には、変色の原因となる空気中の硫黄成分に触れなければ変色しません。
銀つむぎのパッケージは、気密性の高い「印籠箱」という形状を採用しており、ご購入頂いた状態で保管して頂ければ変色することはありません。
夏場は、湿気や汗が付着しやすいので、乾拭きしてから保管して下さい。
他にも、チャック付きのポリ袋に入れて密閉する方法でも変色を防ぐことが出来ます。
シルバーの手入れには、主に以下のような方法があります。
① シルバークロスで拭く
② クリーム状のシルバークリーナーで磨く
③ 液体のシルバークリーナーに浸ける
④ 重曹とアルミホイルをいれたお湯に浸ける
秋田銀線細工は細かい線状の細工なので、③か④の方法をおすすめしています。
特に④は、表面に出来た表面の酸化銀(硫化皮膜)を還元させる方法で、ご家庭にあるもので簡単にお手入れできます。
一般社団法人アルミホイル協会で詳しい方法が説明されています。
シルバーには、主に以下のような種類があります。
・SV1000 (100%)⇒ ピュアシルバー(Pure Silver)
・SV950 (95.84%)⇒ ブルタニアシルバー(Britannia Silver)
・SV925 (92.5%)⇒ スターリングシルバー(Sterling Silver)
・SV900 (90%)⇒ コインシルバー(Coin Silver)
シルバーアクセサリーにはSV950もしくはSV925が使用されることが多いですが、秋田銀線細工の銀線には純銀(SV1000)を使用しています。
使用しているネックレスチェーンやピアスの金具はSV925素材です。
修理は可能でございます。
まずはコンタクトフォームにて、①氏名、②メールアドレス、③返送先住所、④商品の状態をご連絡いただき、こちらからの返答をお待ちください。
ご相談は電話でも可能です。
℡:0182-42-2934